経験豊富な業務用エアコンクリーニングのプロが承ります
大阪市業務用エアコンクリーニング・分解洗浄専門店
カイサービス
対応エリア:大阪府内の市町村・兵庫(尼崎市・神戸市など)・京都・奈良ほか ※その他のエリアについてもご相談ください。
家庭用ルームエアコンの分解洗浄もカイサービスにおまかせください。
無駄な機能がなくシンプルなタイプです。シンプル構造なので、見た目は出っ張りが少なくすっきりスマートです。
エアコンクリーニング料金
1台 10,000円(税別)
多機能なタイプには、ほとんどお掃除機能が付いています。お掃除機能が付いている分、出っ張りが30cm以上ある物が多いです。
エアコンクリーニング料金
1台 16,000~20,000円(税別)
カバーを外すとたくさんの部品が...
ここ数年で急速に普及したお掃除機能付きエアコンですが、「掃除しなくて大丈夫!」と思われている方が非常に多く見受けられます。しかし、お掃除機能はフィルターに付いたホコリしか取り除いてはくれません。そして、お掃除ロボが取り除いたホコリはダストボックスにたまっていきます。結局、ダストボックスを掃除しなくてはなりません。そしてフィルターの目が細かいので油などが付着すると著しく風速が低下する為、ダストボックスとフィルターを定期的にお掃除しなくてはなりません。お掃除の手間が2倍ですね。お掃除機能といっても熱交換器・ドレンパン・ファンの掃除はしてくれないのです。お掃除機能付きだから安心!と思って、掃除しないで使い続けると、気付けば冷えないエアコンになっていたり、水漏れ、カビだらけ、なんて事になりかねません。やはり快適な室内空間を維持するには定期的な分解洗浄が必要なのです。
お掃除機能付きは複雑構造の為、スタンダード機種の作業時間は1台につき1時間30分に対して、お掃除機能付は3~4時間かかります。だから、どうしても分解洗浄代が割高になってしまいます。
掃除がいらないと思って高いお掃除機能付きエアコンを買うと、メンテナンス代も高くなってしまいます。今後、エアコンの購入を検討の方は、シンプル構造のスタンダードな機種を買って定期的に業者に依頼して分解洗浄することをオススメいたします。
エアコンの汚れが気になる方へ、自身でできる確認方法をご紹介します。
全面パネルを開けます。
フィルターを外します。
銀色のアルミフィン、これが熱交換器です。
ホコリなどが付着していたら、洗浄時期です。
必ず運転を停止します。
ルーバーを指でこじ開けます。
奥に見える黒い部品がファンです。
ホコリやカビだらけですね。洗浄時期です。
いかがでしょうか?ルームエアコンは簡単に汚れ具合が確認できます。汚れが気になる方は是非確認してみてください。お掃除機能付きも手順は同じです。汚れていた場合はカイサービスにおまかせください。プロの分解洗浄で汚れを徹底除去します。
最新のルームエアコンのトレンドは熱交換器の自動洗浄機能付きです。H社の凍結洗浄やF社の過熱除菌機能など...これらの機能もドレンパンとファンは洗浄してくれません。熱交換器がきれいでもファンが汚れたままだと風速が低下するので、結局冷えないエアコンになってしまいます。そして、ドレンパンもカビだらけ、なんて事になってると予想できます。やはり、専門業者による分解洗浄が必要です。